「利上げ減速、間もなく適切になる」 FRBが議事要旨を公開
2022年11月24日
米連邦準備制度理事会(FRB)は23日、インフレ抑制のため4会合連続で0・75%の大幅な利上げを決めた11月1、2日の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を公開した。ここまでの金融引き締めの累積効果や、利上げの影響が経済活動へ反映されるまでの時間差を考慮すべきだとの意見が多く、今後の金融引き締めについて、大多数の参加者が「利上げペースを落とすのが間もなく適切になるだろう」との判断を示した。
【図解】中間選挙ってそもそもなんだっけ?
議事要旨によると、数人の参加者は「利上げペースを落とすことで、金融システムの不安定化リスクが減る」と指摘した。米国の急激な利上げで新興国通貨が対ドルで急落するなど、国際的な金融市場に混乱が生じていることに配慮したとみられる。一方、別の数人の参加者は、利上げ減速について「インフレ圧力が弱まっている具体的な兆候を待ってからの方が良い」と慎重な姿勢を示した。
市場では、FRBが次回12月会合で利上げ幅を0・5%に縮めるとの観測が出ており、議事要旨はその見方を裏付ける内容となった。ただ、インフレ率については全参加者が「許容できない高水準」との認識で一致しており、ペースを落としつつも利上げは当面、続きそうだ。【ワシントン大久保渉】