【岸田インフレ】 鈴木俊一財務相、物価高の実感は…新聞やテレビを見て 「実際、買い物はしていない」

2022年06月13日

鈴木財務相、物価高の実感は...新聞やテレビを見て 「実際、買い物はしていない」 

2022年6月10日 11時18分

 鈴木俊一財務相は10日の閣議後会見で、食料品価格の高騰など物価高について問われ、

「新聞やテレビ番組の主婦の声を通じて実感している」と答えた。

 会見で記者から「大臣自身が最近、食料品などを購入して値上げを感じることがあったか」と質問されると、

「実際、買い物はしていない」と回答。新聞やテレビ番組で「足元の物価高にも触れられていて、

そこで町の声や主婦の声も拾っていることを通じて実感する」と述べた。

 物価高を巡っては、3日の参院予算委員会で、参考人として出席した日銀の黒田東彦総裁に立憲民主党の

白真勲参院議員が「最近食料品を買った際、以前と比べて価格が上がったと感じるものがあったか」と質問。

黒田総裁は「私自身、スーパーに行って物を買ったこともあるが、基本的には家内がやっているので、

包括的に物価の動向を直接買うことによって感じているというほどではない」と答弁した。

 岸田文雄首相も同委員会で白議員から「一度視察してスーパーの店長や消費者の意見を直接聞いてみては」と問われ、

「最近、スーパーに直接行くことがなくなってしまったが、物価の状況や街の状況を認識することは重要だと思っている。

(スーパーに)行くことも含め、しっかり把握をしたい」と応じている。

東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/182689

© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう