【東日本大震災】 原発事故や津波の影響で避難生活者 今なお全国で3万8000人 震災関連死は3784人(昨年9月末時点) コミュニティーの再建課題

2022年07月11日

東日本大震災の避難生活者 今なお全国で3万8000人 コミュニティーの再建課題
[ 2022年3月10日 05:30 ]
 岩手、宮城、福島の3県を中心に甚大な被害を出した東日本大震災。
原発事故や津波の影響で今なお避難生活を続けている人は全国で約3万8000人に上る。
全町避難が続く福島県双葉町では6月以降の帰還に向けた「準備宿泊」が1月に始まった。
しかし、長引く避難生活で自宅を取り壊した住民も多く、宿泊を申し込んだのは
延べ約30人(6日時点)にとどまり、帰還後のコミュニティーの再建が課題となる。
 9日時点の全国の死者は1万5900人、行方不明者は2523人。
避難中の体調悪化や自殺などによる震災関連死は3784人(昨年9月末時点)。
スポニチ https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/03/10/kiji/20220310s00042000213000c.html 

© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう