【速報】日本の総人口1億2592万7902人 日本人は13年連続で減少 都道府県別の最多は東京都

2022年08月09日

総務省が発表した住民基本台帳人口によりますと、今年1月1日現在の日本の総人口は1億2592万7902人でした。 このうち日本人は1億2322万3561人で、2010年から13年連続で減少しました。 外国人住民は270万4341人で、2年連続の減少です。 都道府県別にみると最も人口が多いのは東京都で1379万4933人でした。 前の年より人口が増加したのは沖縄県だけでした。

また、衆議院小選挙区の「一票の格差」をめぐっては、最も人口が少ない鳥取1区と比べて2倍以上となる選挙区が、東京22区の2.072倍を筆頭に大都市圏で20カ所に及ぶことが、テレビ朝日のまとめでわかりました。 政府の審議会が今年6月に勧告した新しい区割り案を導入すれば、「一票の格差」が2倍以上になるのは福岡5区の2.034倍と、京都6区の2.014倍の2カ所だけとなります。 また、参議院選挙区では議員1人当たりの人口が最も少ない福井県と最も多い神奈川県の格差は2.989倍で、3倍近くに及んでいます。

© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう