〔東京外為〕ドル、130円台前半=欧州勢の買いで上昇(23日午後5時)

2023年01月23日

23日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、欧州勢とみられる買いにより、1ドル=130円台前半に上昇した。午後5時現在、1ドル=130円11~13銭と前週末(午後5時、128円89~90銭)比1円22銭の大幅ドル高・円安。  前週末の海外市場では、ダボス会議に出席した黒田日銀総裁が大規模緩和継続の姿勢を改めて示したことが伝わると、米国時間の序盤に一時130円60銭前後に上昇した。一方で、ウォラー米連邦準備制度理事会(FRB)理事がタカ派姿勢を弱めた発言をしたことで、中盤以降は利益確定の売りに押され、終盤は129円50~60銭前後で推移した。  きょうの東京市場は129円40銭近辺で取引を開始。輸出企業など国内実需筋のドル売り・円買いにより、仲値通過後には129円00銭近辺で軟調地合をたどった。その後は方向感を欠き、正午に向けては129円00~20銭台のレンジでもみ合う展開となった。  午後に入ると、日銀が予告していた期間5年の共通担保資金供給オペを実施。これを受けて国債が買われ、金利が低下したことを背景にドル買い優勢となった。午後1時すぎには129円70銭台に浮上し、さらに午後3時前には129円90銭付近まで値位置を切り上げた。夕方に入ると、共通担保オペを材料視した欧州勢による買いが加速し、午後4時すぎには130円10銭台に浮上した。  市場からは午後の相場について「日銀の決定会合前に売っていたドルを買い戻すような動き」(国内証券)との見方が出ていた。  ユーロは対円、対ドルで上昇。午後5時現在、1ユーロ=142円00~03銭(前週末午後5時、139円72~75銭)、対ドルでは1.0915~0915ドル(同1.0842~0843ドル)。

© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう