〔東京外為〕ドル、138円台半ば=終盤、売り一服でもみ合い(30日午後5時

2022年08月30日

30日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、時間外取引での米長期金利の低下が重しとなって軟化したが、終盤は売り一服となり1ドル=138円台半ばでもみ合っている。午後5時現在、138円45~45銭と前日(午後5時、138円70~70銭)比25銭のドル安・円高。  ドル円は早朝、138円60銭台で取引された後、時間外取引で米長期金利が低下したことに圧迫され、仲値すぎに138円30銭台に下落。同水準では買い戻しが入り、昼前に138円60銭台を回復した。正午にかけて伸び悩み、午後は米長期金利の低下基調を眺めて再び138円30銭台に下げる場面もあった。終盤に売りは一巡し、138円40~60銭前後を軸とするレンジ圏でもみ合った。  低下基調だった米長期金利は終盤に持ち直し、ドル円もこれに沿う展開だった。東京時間は「総じて米長期金利の動向に振らされる展開で、方向感を欠いた」(為替ブローカー)と指摘される。チャート的には「前日の東京時間に139円を付けるまでの上昇ピッチが速く、目先は現行水準を中心に値固め局面になるのではないか」(大手邦銀)とみられている。また、週末に8月の米雇用統計の発表を控え、「様子見ムードも強まっていくだろう」(先のブローカー)との声も聞かれた。  ユーロは終盤にかけて対円、対ドルで上昇した。午後5時現在、1ユーロ=138円83~90銭(前日午後5時、137円91~98銭)、対ドルでは1.0028~0029ドル(同0.9943~9943ドル)。

© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう