〔東京外為〕ドル、141円台後半=売り一巡で下げ渋る(22日午後3時)

2022年11月22日

22日午後の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、売り一巡を受けた買い戻しに、1ドル=141円台後半で下げ渋っている。午後3時現在は、141円85~85銭と前日(午後5時、140円85~86銭)比1円00銭の大幅ドル高・円安。  ドル円は朝方、前日の海外時間に買われた流れを受け継ぎ、142円00銭前後で取引された。その後は「前日の海外時間に上昇ペースが速かった反動から、調整売りが優勢になった」(FX業者)とされ、昼にかけて141円60銭台に軟化。ただ午後に入ると調整売りは一巡して買い戻しがやや優勢となり、141円90銭台まで浮上している。  午後のドル円は水準を切り上げたものの、「新たな買い材料が浮上したわけではなく、下げ過ぎの反動にすぎない」(為替ブローカー)と指摘される。目先は「日本の祝日をあすに控えて積極的には動きにくい」(同)こともあり、141円台後半を軸にもみ合う展開が見込まれるという。  ユーロは午後に入って対円は小動き。対ドルでは小幅安。午後3時現在、1ユーロ=145円43~45銭(前日午後5時、144円49~51銭)、対ドルでは1.0253~0253ドル(同1.0257~0257ドル)。

© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう