〔東京外為〕ドル、148円台後半=上値試す買いにやや強含む(17日午後3時)

2022年10月17日

17日午後の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、投機筋の上値試しとみられる買いに、148円台後半でやや強含んでいる。午後3時現在、148円70~71銭と前日(午後5時、147円48~48銭)比1円22銭の大幅ドル高・円安。  きょうの東京時間は148円60銭台で取引をスタート。直後に政府・日銀による介入への警戒感から148円40銭近辺まで下落したものの、仲値通過後は国内輸入企業など実需筋によるドル買い・円売りに148円60銭台まで戻す展開となった。昼にかけては148円台60銭前後を軸に小動きが続いたが、午後1時すぎに「投機筋による上値試しとみられる動き」(国内証券)に一時148円80銭近辺に浮上。その後、岸田首相による衆院予算委での「投機絡みの為替変動は好ましくない」との発言が伝わったことで上値が抑えられたものの、午後3時に向けては148円70銭近辺を中心にもみ合いとなった。  市場からは「1ドル=150円という水準は円安がかなり進んだというイメージが持たれるため、その手前で介入する可能性は高い」(大手邦銀)との指摘がある。「政府・日銀への国内的な批判が強まれば、早めに動くことも考えられる」(先の国内証券)といった声も聞かれた。  ユーロは昼に比べ岸田首相による対円で上昇、対ドルでも小高い。午後3時現在、1ユーロ=145円02~09銭(前日午後5時、144円05~06銭)、対ドルでは0.9751~9755ドル(同0.9767~9768ドル)。

© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう