トランプ氏に「大統領選出馬表明して欲しくない」米共和党の事情
経済アナリストのジョセフ・クラフトが11月15日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。11月15日にトランプ氏が出馬表明するのではないかと言われている2024年の米大統領選挙について解説した。
トランプ氏、大統領選出馬表明か
米オハイオ州で開かれた共和党候補の集会で演説するトランプ前大統領=2022年11月7日(ロイター=共同) 写真提供:共同通信社
トランプ前大統領が現地時間11月15日に2024年のアメリカ大統領選挙への出馬を表明する意向であることを、トランプ氏の顧問を務めるジェイソン・ミラー氏が明らかにした。ミラー氏は11月11日、トランプ前政権のスティーブン・バノン元首席戦略官のポッドキャストに出演し、出馬表明は「非常にプロ意識に富み、非常に管理されたもの」になると述べた。 (※編集部注:2022年11月15日午前6時50分時点の放送内容)
中道派層が共和党に流れなかった ~民主党健闘
飯田)トランプ氏の出馬ですが、中間選挙の結果を受けて、いかがでしょうか? クラフト)トランプ氏に関して、ジェイソン・ミラー氏は「(出馬表明は)非常に管理されたもの」と言っていますが、管理できないと思うのですよね。今回の中間選挙で、民主党が予想外の健闘をしていますが、出口調査などの結果を見ると、「中道派層が共和党に流れなかった」ということが言えます。
人工中絶問題とトランプ前大統領の出馬表明を嫌がった有権者が民主党に票を入れた ~激戦州に影響
クラフト)どうして中道派層が民主党に流れたのかと言うと、2つの大きな要因があると思います。1つは、事前の世論調査よりも中絶問題に対する有権者の思いが強かった。中絶問題に対しての投票が意外にあった。 飯田)人工中絶の問題。 クラフト)2つ目は、トランプ氏の出馬表明に対する反対です。出口調査のなかで、今回投票に出向いた1つの要因は、約28%がトランプ氏への反対からだったと言われています。トランプ氏の出馬表明を嫌がって、当日、かなりの有権者が投票したということです。それが激戦州に影響した。 飯田)もともと有利なところであれば、多少、票が減っても問題はなかったけれども、激戦州では顕著に結果が出てしまう。
激戦州ではトランプ氏の推薦候補が1人を除いて負ける ~トランプ前大統領が出馬表明すればマイナスに
クラフト)ですから、激戦州5州でトランプ氏が推薦している候補は1人以外、全部負けています。 飯田)ウィスコンシン州だけ勝ったと。他のペンシルベニア州やネバダ州、アリゾナ州などは軒並み落としてしまった。 クラフト)あとはジョージア州が12月に残っています。ですから共和党としては、トランプ氏に出馬表明しないで欲しいと。 飯田)ジョージア州の決選投票は12月6日に控えていますものね。 クラフト)そうです。トランプ氏が出馬表明すると、逆にマイナスになってしまう。しかし、言うことを聞くトランプ氏ではありません。おそらく出馬表明するのではないかと思います。