岸田内閣の支持率は再度上昇 日本維新の会の飛躍目立つ 2022年7月世論調査まとめ

2022年08月09日

7月中に行われ、有効回答数や回答を公開している報道機関9社、および選挙ドットコムの世論調査の結果をまとめ、比較しました。なお、各社の調査日や手法は異なるため、あくまでも参考値としてご覧ください。 (NHK、共同通信は2回世論調査を行っていますが、それぞれ最新で行われた調査をここでは反映しています)

岸田内閣の支持率は再び上昇傾向に

参議院議員選挙の前後に行われた7月の調査では、内閣支持率は再び上昇に転じました。全体としては約54.0%から、55.7%に上昇しています。 個別の調査では、6月の調査からもっとも支持率が上昇したのはNHKの調査で、6月24-26日の調査から9.0ポイント上昇の59.0%になりました。反対に、もっとも支持率が低下したのは共同通信の調査で、6月11-13日の調査より5.9ポイント低下の51.0%になりました。

内閣不支持率は対照的に、6月の調査から低下に転じています。全体としては約28.4%から、26.7%に低下しました。 個別の調査では、6月の調査から不支持率がもっとも上昇したのはJNN(TBSテレビ)の調査で、6月4-5日の調査から3.1ポイント上昇の34.7%になっています。反対に、もっとも支持率が低下したのは毎日新聞・社会調査研究センターの調査で、6月18日の調査より7.0ポイント低下の37.0%となりました。

自民党と立憲民主党は変化なし~微減、日本維新の会は上昇傾向

政党支持率に目を向けると、与党である自民党の支持率は、変化なし~微減という形になりました。全体では約38.2%から、37.7%になっています。 6月の調査からもっとも支持率が上昇したのはNHKの調査で、6月の調査より2.8ポイント上昇の38.4%になりました。反対に、もっとも支持率が低下したのは共同通信の調査で、6月の調査より5.5ポイント低下の41.0%になりました。

野党第一党の立憲民主党の支持率は、変化なし~微増という形になりました。全体では約6.5%から、6.7%になっています。 6月の調査からもっとも支持率が上昇したのは読売新聞・日本テレビの調査で、6月の調査より2.0ポイント上昇の6.0%になりました。反対に、もっとも支持率が低下したのはANN(テレビ朝日)の調査で、6月18-19日の調査より1.4ポイント低下の7.5%になりました。

© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう