日銀「大規模な金融緩和」“円安を招いている”批判の中…黒田総裁「金利引き上げる考えはない」

2022年10月29日

日本銀行は現在の大規模な金融緩和策を維持することを決めました。"円安を招いている"という批判もある日銀の金融緩和ですが、黒田総裁は10月28日の会見でも緩和を続ける姿勢を変えませんでした。 日本銀行 黒田東彦総裁 「現在は経済をしっかりと支え、賃金の上昇を伴う形で物価安定の目標を持続的・安定的に実現するために、金融緩和を継続することが適当であると考えている」 今後も金融緩和を続ける姿勢を改めて強調した日銀の黒田総裁。日本経済の先行きについて「下振れリスクの方が大きい」と指摘し、「今すぐ金利引き上げとか出口がくるとは考えていない」と断言しました。 そのうえで、金融緩和が円安を招いているという指摘に、こう反論しました。 日本銀行 黒田東彦総裁 「日米の金利差だけに着目して、最近の為替動向を説明することは一面的ではないかと思っている」 止まらない円安で、物価も高騰しています。 東京23区の10月の消費者物価指数が去年より3.4%上昇。40年4か月ぶりの大きな伸び率となりました。この物価高について記者から問われると... ーー物価を上げるための政策は停止するべきタイミングではないか? 日本銀行 黒田東彦総裁 「全くそのように考えておりません」

TBS 

© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう