日銀YCCは継続、為替介入は水準でなくスピード次第-ゴールドマン

2022年10月20日

(ブルームバーグ): 米銀ゴールドマン・サックス・グループのストラテジストは、日本銀行のイールドカーブコントロール(YCC、長短金利操作)が維持されるとの見方を示した。ドル・円相場が1ドル=150円の節目に近づいているが、日本当局による為替介入の判断は水準ではなく、相場変動のスピードに左右されると指摘した。

同行ストラテジスト、カマクシャ・トリベディ氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、日銀が今月27、28両日の金融政策決定会合でYCC維持に向けた取り組みを示すと予想した。

米経済が依然として過熱しているようにみえるため、ドル上昇は続くと発言。「われわれを含む多くの人にとってのベースラインは、金利上昇がより長く続くということだ。最も楽観的なインフレ予測でも、物価上昇は非常に緩慢に鈍化するに過ぎない」と述べた。

原題:Goldman Sachs Sees Japan's Yield-Curve Control Policy Continuing(抜粋)

(c)2022 Bloomberg L.P.

© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう