ECB利上げ、来年も続く可能性 消費者に痛み=レーン専務理事

2022年09月19日

[ウェックスフォード(アイルランド) 17日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のレーン専務理事兼主任エコノミストは17日、インフレ高進につながっている需要を抑制するため、ECBは来年も利上げを継続する可能性があり、消費者に痛みをもたらすとの見解を示した。 インフレ率が2桁に近づく中、ECBは7月と9月に大幅な利上げを実施。長期的なインフレ期待が目標の2%を超えていることから、さらなる行動を取ると表明している。 レーン氏は会議で「われわれは、これが需要を減衰させると考えている。痛みを伴わないふりをするつもりはない」と述べた。「需要は現在、インフレ圧力の要因となっている。6カ月前や9カ月前とは状況が異なる」と語った。 また、ECBの預金金利は0.75%と景気支援を続ける中、依然として低く、中銀の仕事はまだ終わっていないと指摘。 金利は年内、会合ごとに引き上げられる可能性があるほか、来年初めにも上昇する可能性があるとした。その上で、ECBはどこで利上げを停止するかについてオープンな姿勢を維持しており、会合ごとに判断すると述べた。 また、これとは別にアイルランドの放送局RTEのインタビューで、ユーロ圏経済について、冬場にほぼ横ばいになる見通しだとした上で、エネルギー価格高や天然ガス不足を踏まえ、リセッション(景気後退)の可能性を排除しない姿勢を示した。

© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう