2023年にすべき“たった1つのこと”とは?

2023年01月16日

先月、東京で開催された、

Oxford Club Japanのカンファレンスに参加しました。

その際、私が22歳で投資を

始めたことをお話したのですが、

質疑応答の時間で、

「なぜ、それほど若い年齢で投資を始めたのか?」

という質問がありました。

私が答えたことは、「恐怖」でした。

私は大学を卒業した後、

ニューヨークにある小さな広告代理店に就職しました。

ニューヨークといえば、

アメリカでも有数の物価が高い地域です。

しかし、その一方で

私の給料はとても低かったのです。

そのため、毎日生活していくだけでも

大変な状況でした...

「これで、今後もずっと生活していけるのだろうか」

そんな、想いが常にあったのです。

そんな時に出会ったのが、

雑誌に書かれたある投資記事でした。

そこには、

投資をすることで、

長期的に資産がどんどん増えていくことが

書かれていたのです。

その記事に出会ってすぐに私は投資を始め、

それ以来ずっと投資を続けています。

当時の私の給料は、手取りで

年間18,000ドル程度(約200万円)でしたから、

毎月、少額ではありますが、

100ドル程度で投資を始めていきました。

その地道な積み重ねが、

今の私の大きな資産に結びついたと思っています。

あなたはどうでしょう?

既に投資をされているでしょうか?

2023年になって、およそ2週間が経過しました。

「今年こそ、投資を始めよう」

そう思いながらも...

まだ、投資を始められていないかもしれません。

また、2022年は世界的に

株式市場が停滞していたため、

「今投資をしても大丈夫なのだろうか?」

そう思っているかもしれません。

もちろん、

2023年に株式市場が思い通りに回復していくかは

定かではありません。

ただ、大事なことは

そのような状況でも投資をすることです。

なぜなら、私が22歳で投資を始め

長期的に資産を大きくしてきたように、

今すぐ投資を始め、

長期的に投資し続ければ

資産を大きくさせることが期待できるからです。

2022年のような株式市場の下落や

2008年のリーマンショック、

2020年のコロナショックなどの経験は

不安になることもあるでしょう。

ただ、過去を振り返ってみると、

株式市場は下落したときもありながら、

長期的に上昇し続けてきました。

例えば...

1927年以来、期間を10年間で区切った場合

市場が下落したのは7回だけでした。

また、1975年以来、

市場が1年間で下落したのは

47回のうち11回だけでした。

このように、過去を振り返ってみると

下落相場になった年は

それほど多くないことがわかります。

そして、株式市場も

長期的にこのように上昇し続けています。

長期的に株価が上昇していくことが期待できれば、

安心して投資をすることができるのではないでしょうか。

また、先ほどお伝えした通り、

長期的に投資し続ければ

資産をより大きくすることが期待できます。

例えば、私が推奨している10-11-12戦略では

10年平均で12%の複利成長を狙っていきますが...

仮に100万円を12%で複利運用した場合、

資産はこのように大きくなっていきます。

5 年後:1,762,342円

10年後:3,105,848円

15年後:5,473,566円

20年後:9,646,293円

25年後:17,000,064円

世界的に経済が停滞しており、

株式市場が下落しているニュースを見ると、

投資に前向きになれないかもしれません。

ただ、過去に下落相場を経験しながらも

株式市場は成長し続けてきました。

また、長期的に投資し続ければ

複利の力も働き、

資産を大きくさせることが期待できます。

ですので、投資は長期的な目線でやることを

忘れないようにしてください。

また、まだ投資を始めていないのであれば、

2023年が始まって間もない今、

投資を始めてみてはいかがでしょうか。


© 2009 Dr. straightのヘルスケア&リラクゼーションのブログ。 by https://www.stosakaclinic.com/
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう